11月2日(木)の給食メニューです。
パン(パン) レ(牛乳)
ポタージュ ドゥ ア ラ プロヴァンサル ソーストマト
(とり肉のプロヴァンサル~トマトソースを添えて~)
ポム ドゥ テール ア ラ リヨネーズ(じゃがいものリヨン風)
クレームキャラメル(投入プリン)
地元、丹波篠山市のフレンチシェフとのコラボ給食でした。
いつもとは違った雰囲気と味でした。
ちょっぴり小学生には早い、大人の味だったかな・・・?
11月2日(木)の給食メニューです。
パン(パン) レ(牛乳)
ポタージュ ドゥ ア ラ プロヴァンサル ソーストマト
(とり肉のプロヴァンサル~トマトソースを添えて~)
ポム ドゥ テール ア ラ リヨネーズ(じゃがいものリヨン風)
クレームキャラメル(投入プリン)
地元、丹波篠山市のフレンチシェフとのコラボ給食でした。
いつもとは違った雰囲気と味でした。
ちょっぴり小学生には早い、大人の味だったかな・・・?
2年生と5年生で、一緒にハロウィンパーティーを開催しました。2年生が考えたおばけやしきを5年生が体験したり、チームで新聞の「の」の字を探したりしました。大盛り上がりで終えることができ、「次はいつする?」と言ってくる子もいました。仲良く楽しい時間を過ごすことができて良かったです。
オープンスクールの生活の時間に、親子活動を行いました。
焼き芋ができあがるのを待っている間、学習発表会に使う小道具をお家の方と一緒に作りました。それぞれ、とってもいいお面ができあがりました。
焼き芋も、豚汁もとーってもおいしかったです!!
ありがとうございました。
26.27日はオープンスクールです。
1時間目から、たくさんのご参観ありがとうございました!
理科では水溶液の実験をしています。
今日(26日)は塩酸の中に、スチールウール、銅、アルミニウムを入れて変化を観察!
泡が出てきたり、変なにおいがしたり・・・煙が出てきたり。
どんなことが分かったのかな?
修学旅行も終わり、2学期も約半分が過ぎようとしています。
ここでプロジェクトK!!!
地域の方からのご厚意により、黒枝豆を収穫させてもらいました。
初めて枝切りハサミを使った児童もあり、あまりの太さに驚いていました。
葉っぱをちぎり、豆をどんどん採っていきました。
収穫した黒枝豆はネットに入れて、オープンスクールでの販売を考えています。
この時期にしかできない、丹波篠山特産の黒枝豆の収穫と販売。
6年生も良い体験ができました。
今日は野々垣の生産組合さんにお世話になっている畑で、枝豆の収穫体験をしました。
地域の方にもたくさん来ていただき、葉や枝の切り方を教わりました。
収穫後は、サヤの枝豆をバケツ2杯分学校に持ち帰り、
家庭科室で茹でて全校生と先生に配りました。
とれたて、できたての枝豆に「おいしかった」とみんなが喜んでくれました。
野々垣のみなさん、本当にありがとうございました。