2月28日(水)に、かやのみ幼稚園のすみれ組さんを招き、新1年生体験入学を行いました。1年生は新1年生のサポーター役として、「うまくかけてるよ!」「すごいすごい!」と上手にほめながら、しっかりお兄さんお姉さんの仕事ができていました。クイズや宝探し、プレゼント渡しなど、最後まで楽しくしっかり進めることができていました。
2月28日(水)に、かやのみ幼稚園のすみれ組さんを招き、新1年生体験入学を行いました。1年生は新1年生のサポーター役として、「うまくかけてるよ!」「すごいすごい!」と上手にほめながら、しっかりお兄さんお姉さんの仕事ができていました。クイズや宝探し、プレゼント渡しなど、最後まで楽しくしっかり進めることができていました。
2月27日(火)にJ-1グランプリがありました。1年生からは、「Be 小町」というグループ名で6名が出場しました。YOASOBI「アイドル」の曲に合わせて、一度も落とすことなく、安定してフラフープを回すことができ、途中でフラフープなわとびを披露する場面もありました。
参観日に、1年間でできるようになったことを発表しました。1人ずつでしたが、みんな堂々と自信を持ってお家の人に披露することができました。お家の人もとてもうれしそうな顔で見ておられました。時間があったので、音読発表もしたあと、親子で百人一首大会をしました。親子といえども真剣勝負。みんな笑顔で楽しむことができました。
2月28日(水)に新1年生を迎え、体験入学を行います。1年生役、幼稚園の子役と分かれて、リハーサルを行い万全の体制で迎えられるよう、練習をしています。
プレゼントも作って、1年生も楽しみにしています。
3学期に入り、五色百人一首を使って、かるた遊びをしています。水色札20首だけ練習をしています。2年生から「ぜひ1年生と勝負したい!」と申し入れがあったので、一緒に百人一首で遊びました。みんな真剣なまなざしで、札を見つめていました。その後は、参観日に向けて練習している姿を動画に撮ってもらい、チェックするお手伝いをしてもらいました。
2月2日(金)、赤鬼と青鬼が教室にやってきました。豆の代わりに新聞紙を丸めたものを投げて、自分の中の悪い鬼と仲良くなれるようにしました。
1・2月のお誕生日会でドッジボールに初挑戦しました。
初めてなので、中あてゲームから始めました。なかなかボールが前にとびませんでしたが、それでも上手によけながら、楽しんで遊ぶことができました。
19日(金)、地域の語りべサークル「ふるさと」の皆さんに来ていただき、読み聞かせなどをしていただきました。
手作りの大きな紙芝居やパネルシアターに子どもたちは釘付け。手遊びやアコーディオン、ハーモニカの演奏も楽しませていただきました。ありがとうございました。
16日は雪が降ったので、朝からみんなで雪遊びをしました。うっすら積もっただけでしたが、上手に雪玉を作ったり、雪だるまを作ったりして、笑顔いっぱい雪まみれになって遊ぶことができました。
3学期が始まりました。新年ということもあり、書き初めを行いました。
お手本の字をしっかり見ながら、どの子も真剣に丁寧に書くことができていました。