国語の学習では物語文の学習を進めています。
教科書に出てくる難しい言葉の意味調べをペアになってやりました。
向かい合って取り組むペアもあれば、前を向いて取り組むペアもありました。
意味調べをした後は、文章を読み合い、登場人物の行動で疑問に思ったことを書きだしました。
最初にやることを説明した後は、次にやることを自分たちで考えて、黙々と学習を進めていました。

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera
国語の学習では物語文の学習を進めています。
教科書に出てくる難しい言葉の意味調べをペアになってやりました。
向かい合って取り組むペアもあれば、前を向いて取り組むペアもありました。
意味調べをした後は、文章を読み合い、登場人物の行動で疑問に思ったことを書きだしました。
最初にやることを説明した後は、次にやることを自分たちで考えて、黙々と学習を進めていました。
KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera
今日の「美術館の日」は、7月の作品作り第2弾です。
今日の部品は小さくちぎったお花紙です。
グループで協力して、たくさんのお花紙をちぎりました。
背骨があって、2本足の動物は「とり」のなかま。じゃあ、背骨があって足が0本の動物は?
正解は、「さかな」や「へび」でした! 巨大シーラカンスと一緒にパチリ。教室にいる誰よりもでっかくて、ビックリです(*^-^*)