16日(火)に1学期児童会行事があり、城東小のみんなで楽しく遊びました。
全体の進行は児童会の子たちで行いました。グループ遊びの「宝探し」「わなげ」「ドッジボール」は、6年生がゲームを運営しました。
全校生遊びの「借り物競争」では、1つひとつのお題にみんなが盛り上がり、白熱していました。
城東小のみんなが楽しめるように、自分にできることを考えてがんばる6年生の姿がたくさん見られた、ステキなフェスティバルでした。
19日(金)は1学期終業式です。
16日(火)に1学期児童会行事があり、城東小のみんなで楽しく遊びました。
全体の進行は児童会の子たちで行いました。グループ遊びの「宝探し」「わなげ」「ドッジボール」は、6年生がゲームを運営しました。
全校生遊びの「借り物競争」では、1つひとつのお題にみんなが盛り上がり、白熱していました。
城東小のみんなが楽しめるように、自分にできることを考えてがんばる6年生の姿がたくさん見られた、ステキなフェスティバルでした。
19日(金)は1学期終業式です。
7月11日(木)は、多紀小学校区にあるフランス料理レストラン【ボーシュマン】と、給食センターのコラボ給食でした。
昨年度もフランス料理献立給食がありましたが、今年度のフランス料理給食第2弾は、子どもたちが食べたいものをということで、城東小学校6年生にお話をいただき、シェフに向けてメニューを提案する機会をいただきました。
また、11日(木)に提供される給食を紹介する動画を作成してほしいと依頼を受けました。この紹介動画は、市内で同じ給食を食べる学校の子どもたちに見てもらうことになったので、6年生は5月から動画作成に取り組んできました。
当日は、丹波篠山市長や教育長、ボーシュマンのシェフ、給食センターの方々にもお越しいただき、一緒に動画を見て給食を食べました。
6年生が提案したスズキのポワレが最高においしかったです。思い出に残る給食になりました。
8日(月)の人権朝会は、「当たり前を見つめ直そう」というテーマでお話を聞きました。
世界には、自分たちが生活するために、毎朝、学校に遅れてでも水をくみにいかなければならない子どもがいます。
世界には、自分の弟を学校に行かせるために、学校をやめて1日中働いている子どもがいます。
世界には、何かを食べたくても食べられない子どもたちがいます。
「当たり前の生活」に感謝して、自分にできることを精一杯がんばっていきたいですね。
今年度も、市教育委員会の丹波篠山茶活用モデル事業として9月末までの間、「丹波篠山茶の提供」を行っていきます。暑い日が続きますが、今後もしっかり水分補給をして熱中症予防ができるよう、活用していきます。
雨が続き、なかなか畑にいけませんでしたが、2日(火)の1時間目に、
学校の畑に黒豆の苗を植えました。
ジメジメした中でしたが、汗をかき、ドロドロになりながら
がんばりました。
秋には粒の大きい黒枝豆を収穫します(大きく育ちますように)。
墨絵作品が完成しました。
最後は自分の名前を彫ったゴム印を押して、作品の完成です。
ホールに大きく展示されています。
6月19日(水)交通安全教室がありました。篠山警察署・駐在所のおまわりさん・交通指導員さんにお越しいただきました。
4~6年生は、外に出て自転車訓練も行いました。「一旦停止」や「右・左・右・後ろ」を確かめながら、正しい自転車の乗り方・ルールを学びました。
24日(月)、プール水泳の授業が始まりました。
初日は、浮いたりもぐったり、競争をしたりと、たくさん活動できました。
図工科の学習で墨液を使用して作品作りをしています。
条幅という書道用紙に、水と墨を使って濃淡を考えながら、いろいろな筆を使って作品を描きました。
18日(火)に租税教室がありました。
税金はみんなが幸せに暮らすために必要なものだということを学習しました。
最後には、1億円の見本を見せていただき、持ったりさわったりして「1億円」を体感しました。