小学校生活最後のプール水泳(6年生)

梅雨がまだ明けていませんが、今年の6年生は比較的天候に恵まれ、

たくさんプール水泳をすることができました。

19日(水)には、小学校生活最後のプール水泳を行いました。

いつもの練習の後、25mをバタ平やクロール、中にはバタフライで泳ぐ児童も!

最後は、水での災害に備えて、ビート板を使って浮く練習をしました。

気持ち良さそうに、上手に浮くことができていました。

これにて、小学校生活のプール水泳を終わります。

1学期最後の書写(6年生)

夏休みのJAの課題である「尊敬の念」を書きました。

自分の字をお手本に、段々と自分の字をレベルアップしていきたいと思います。

夏休みには、自分の書いた字をお手本に、「尊敬の念」を1枚清書します!

1学期最後の〇〇(6年生)

12日(水)朝の読み聞かせをお世話になりました。

今回は落語のお話もあり、最後のオチが楽しかったです。

外国語も今日で1学期終わりました。

「昨日、食べたものは何ですか?」を聞き合い、まるで中学校の英語のようでした。

プールでは25mに挑戦中!

今日はラッシュガードの子が多く、泳いでいる姿はもう誰か分かりませんが、

息継ぎをしながら一生懸命泳いでいました。

ファッションショーin城東小(6年生)

家庭科の時間に、ナップザックを作りました。

玉止めや玉結びに苦戦し、ミシンでは出し入れ口をくっつけて縫ってしまったり・・・

しかし、何とか紐通しまでできて完成させることができました。

みんな自画自賛でした。

できたナップザックを背負って、「ハイ。チーズ」

先生のお手本をよく見て視写(2年生)

2年生の書き方の時間に視写をしています。

文字通り、「よくみてうつす」学習です。

先生のお手本をよく見て、ひらがなの形、点画の向き、段落や句読点まで気をつけて書いています。

きれいに、丁寧に書けていると、中森スタンプを押してもらえます!

みんな、とても集中して書いています。

劇団ドリームカンパニー公演「ピノキオ」

文化庁主催の舞台芸術等総合支援事業として劇団ドリームカンパニーさんが来校されミュージカル「ピノキオ」を7月4日(火)に上演されました。本格的なミュージカルを間近に見る機会は貴重で、みんなが食い入るように劇団員の演技や歌、ダンスを観賞していました。ピノキオが様々な冒険を通して、命の大切さを理解していくという劇の内容にも感動した子ども達も多かったようです。また、5・6年生から5名の児童がこの公演に参加し、事前のワークショップで練習をし、本番で見事な演技を披露しました。暑い中でしたが保護者、地域の方にも観賞していただき、ありがとうございました。

 

2年生から1年生へ(給食クイズ)

2年生が給食センターへ見学に行ったことをクイズにして1年生に出しました。

見学に行ったことを思い出して、1人ずつクイズを考え、

それを順番に並び替えて10問考えました。

教室やホールで練習をして、いざ1年生教室へ。

たくさん手を挙げて答えてもらい、1年生も2年生もよい学習ができました。

梅雨の晴れ間にプール水泳(6年生)

雨が多い時期ですが、梅雨の晴れ間にプール水泳を頑張っています。

大プールの横をけのびやバタ足で何往復も泳いでいます。

天気や時間割によって、毎日は泳ぐことができませんが、

泳げる日には精一杯頑張りたいと思います。

家族で漢字検定!(プロK)(6年生)

24日(土)城東小学校で漢字検定を実施しました。

「家族で漢字検定」と題して、お家の方や兄弟にも呼びかけました。

お父さん、お母さん、妹の参加もあり、合計24名が受験しました。

結果は約1か月後に返却予定です。

楽しみにお待ちください!