5日(火)の4時間目に、丹波篠山市の酒井市長が城東小に来られ、
3年生に向けて篠山についてのお話をしていただきました。
そして、ふるさとの歴史、ふるさとの良さをたくさんお話していただきました。
最後はまるいのとまめりんが登場して、みんなでデカンショ踊りをおどりました。
5日(火)の4時間目に、丹波篠山市の酒井市長が城東小に来られ、
3年生に向けて篠山についてのお話をしていただきました。
そして、ふるさとの歴史、ふるさとの良さをたくさんお話していただきました。
最後はまるいのとまめりんが登場して、みんなでデカンショ踊りをおどりました。
6月に学校でまいた黒豆の種が育ったので、
7月3日(月)に、その苗を学校の畑に植えました。
1時間目にも関わらず、気温が高く暑い中でしたが、
みんなで協力して植えることができました。
大きく育ちますように。
2年生が給食センターへ見学に行ったことをクイズにして1年生に出しました。
見学に行ったことを思い出して、1人ずつクイズを考え、
それを順番に並び替えて10問考えました。
教室やホールで練習をして、いざ1年生教室へ。
たくさん手を挙げて答えてもらい、1年生も2年生もよい学習ができました。
雨が多い時期ですが、梅雨の晴れ間にプール水泳を頑張っています。
大プールの横をけのびやバタ足で何往復も泳いでいます。
天気や時間割によって、毎日は泳ぐことができませんが、
泳げる日には精一杯頑張りたいと思います。
7月2日(日)10:00から、(旧雲部小学校)里山工房くもべの西側で、おいでよささっ子遊具完成式がありました。きれいな高麗芝が敷き詰められ、遊具が3つ(ロープウェイ、クルクルパトロール、すべり台)設置されていました。
酒井市長をはじめたくさんの関係者の方々に加え、雲部地区在住の小学生や幼稚園児や保護者などたくさんの人達が完成式に集まり、遊具や広場で遊んでいました。
城東小学校区においては、「おいでよささっ子遊具事業」として、旧後川小学校運動場、B&G跡地の遊具に加え3つ目の遊具施設となります。
城東小学校・かやのみ幼稚園でも機会を見てぜひ遊びに行きたいと思います。
奥城崎シーサイドホテルで、閉館式を行いました。ホテルの皆さん、大変お世話になりました。
コウノトリの郷で、コウノトリについて勉強しました。学校で事前学習をしていたので、難しい内容もとてもわかりやすかったです。
閉校式もコウノトリの郷で行いました。お世話になった方々、ありがとうございました。
今週から子どもたちが楽しみにしていたプール遊びが始まりました!すみれ組は久しぶりのプール遊びにワクワク・ドキドキの表情でいっぱいでした!そして、さくら組は初めてのプール遊びです。すみれ組さんにシャワーの仕方や遊び方を教えてもらいながら、楽しんでいました♪「気持ちいい!」「シャワー少し怖いけど頑張る!」「まだまだプールで遊びたい!」と、子どもたちは楽しそうに話していました!
ゆっくりと水に慣れながら、安全には十分に気をつけてプール遊びを楽しんでいきたいと思います。
午後からは、カヌー、カヤックを体験しました。午前からの成果で、オールの扱いにも慣れ、みんな楽しそうでした。
朝から竹野の浜を散策しました。
円山川では午前中はカッター体験です。始めは苦戦しましたが、徐々に操作にも慣れてきました。
地域の祭りで飾られるあんどんに絵を描きました。市のマスコットキャラクター、まるいのやまめりんを描いたり、うちわ・花火など、夏を連想させるものを描いたりと楽しみながら、取り組むことができました。