7日(月)は、メキシコ出身の地域の方にお世話になり“タコスづくり体験”をしました!子どもたち、そして職員一同タコスづくりをとても楽しみにしていました。事前に朝の会で園長先生にメキシコ(スペイン語)での挨拶の仕方教えてもらい、こっそり練習をし、みんなで挨拶をしました。そしてメキシコの文化や、タコスの作り方等の話を聞きました。
そしてみんなが楽しみにしていたタコスづくりの始まりです✨まずは一人一つのシイタケを手でちぎり、ホットプレートで焼き色がつくまで焼きました。次に事前に用意してくださったトルティーヤをホットプレートに乗せ、そこにチーズ・焼いたシイタケをのせてしばらく待ちました。「いい匂いがしてきた」「シイタケの香りがする!」「もう焼けてるかな!」と気づいたことや感じたことを話している姿もありました。タコスが完成すると、タコスの持ち方・食べ方から丁寧に教えてもらい、みんなで試食をしました。初めて食べたタコスのお味は…最高だったようで、「おいしい!」「メキシコに行った気分!」「タコス初めて食べた!」と大興奮、そして笑顔で話していました。
そしてタコスづくりだけではなく、メキシコのダンスも教えてもらい、手をつないで一緒に踊ったり、幼稚園のみんなからも歌のプレゼントをしたりして、とても楽しい時間となりました。「また来てね!」「幼稚園でも作ってみたいね!」と話している姿もありました。今後も地域の方との交流、そしてかやのみ幼稚園だからこそできる体験活動を大切にしていきたいと思います。