見事な運動会 『進化したチーム4年』(4年)

21日、無事運動会を終えました。保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの温かいご声援をかけていただきありがとうございました。2学期が始まってから、運動会めがけてノンストップで突っ走ってきました。練習から本番まででチーム4年は大きく進化しました。

どんなことでも一生懸命になること。

仲間と協力すること。

みんなで同じ目標に向かって頑張ること。

運動会という行事をきっかけに一人一人が成長し、そしてこのクラスがまた一段とまとまった気がします。

京都水族館へ行ってきました(2年)

25日(水)に1・2年生で電車に乗って京都水族館へ行きました。館内では班で行動して、たくさんの生き物を見ることができました。イルカショーも見れて、イルカの演技にとても感動しました。天候にも恵まれ、楽しい1日を過ごすことができました。

運動会(6年生)

21日(土)に運動会が行われました。

~団結して楽しもう城東っ子~のスローガンのもと、

堂々とした入場行進から始まり、大きな声を出し切った応援合戦、

静と動を意識し、みんなの心を1つにして演技した表現運動、

バトンをつないで最後まで走り抜いたリレー。

どの種目でも一生懸命頑張る姿が、本当にすばらしかったです。

小学校生活最後の運動会。6年生のみんなが笑顔で終えられたことを本当に嬉しく思っています。

感動をありがとう!

運動会頑張りました☆

21日(土)に、城東小学校・かやのみ幼稚園運動会を行いました。心配していた天気は、子どもたちのパワーで良い天気となり、運動会日和となりました!この日のために、暑い中、毎日取り組んできた子どもたち!大好きなお家の人に、頑張っている姿を見てもらうことができて、子どもたちも喜んでいました🎵そして、何より、運動会で子どもたちのキラキラ輝く笑顔がたくさん見ることができて、嬉しかったです✨

運動会を頑張ったご褒美に、園長先生から“金メダル”をもらい、大喜びの子どもたちでした✨本当によく頑張りました!!

運動会に向けて…

毎日暑い日が続いていますが、運動会に向けて、毎日一生懸命取り組んでいます。大好きなダンスを踊り、息を合わせてパラバルーンに挑戦したり、3・4年生と力を合わせてダルマ運びをしたり、広い運動場を走り抜けながら、かけっこやリレーにも取り組んでいます。

運動会当日も、子どもたちの笑顔がキラキラと輝くことを楽しみにしています✨

稲刈りをしました!(5年生)

1学期に生き物調査を行った西荘の「農都のめぐみ米」の稲刈りに行きました。

暑い中でしたが、15分間休憩なくもくもくと稲を刈りました。

「あっという間やった~」「もうちょっとやったのに」とまだまだ刈りたかった様子。

横でコンバインが稲を刈るのを見て

「機械化はやっぱり大きいな」と手作業の大変さも実感しました。

最後には、30㎏の米袋を…

「重い…」

給食に出る「農都のめぐみ米」をおいしく食べたいと思います!

 

運動会練習がんばっています(6年生)

10日(火)は開会式練習がありました。

暑い中でしたが、行進やラジオ体操の練習をがんばりました。

また、校旗掲揚や児童代表あいさつなど、役割のある6年生が名前を

呼ばれたときの返事が、最高の「はい!」という返事で、

良い練習の雰囲気をつくっていました。

本番まであと10日です。