2日目は朝から釣りです。ガシラ、サバ、アジ、フグ、グレなどが釣れました。
10日(月)から5年生が多紀小学校と合同で4泊5日の自然学校へ行きます。
8時半に、城東小を出発する5年生を、朝会終わりの全校生で見送りました。
元気にいってらっしゃい!
昨年度までは、5・6年生の2つの学年がランチルームでゆったりと給食を
食べていました。
今年度は3・4・5・6年生の4つの学年でワイワイ楽しく食べています。
大勢で食べると、よりおいしくなりますね。
4日(水)3・4・5・6年生でプール清掃をしました。
プールの中はもちろん、プールの外側もみんなで協力してきれいにしました。
そうじの後もしっかりと授業をがんばった3年生。
そうじを予定以上にがんばって、5・6年生の給食の準備も手伝った4年生。
ドロドロのプールをピカピカにした5・6年生。
暑い中でしたが、どの学年も一生懸命がんばりました。
24日(月)の週からプール水泳が始まります。
今日から6月の学校生活が始まりました。
3日(月)の朝会では、健康・運動委員会の5・6年生がクイズ形式で熱中症対策の啓発をしてくれました。
少しずつ暑くなってきていますが、暑さに負けない体づくりも大事です。
城東っ子は、今日も元気に運動場で遊んでいます。
自然学校に一緒に行く多紀小学校の5年生と交流会をしました。
みんな緊張している様子…なので、簡単なゲームをして、
緊張をほぐしてから活動の役割を話し合って決めました。
自然学校で一緒に活動できるのが楽しみです!
自然学校に向けて、その地域のこと、施設のことなどを知っていこうと調べ学習をしています。
4つのグループに分かれて、それぞれ役割を決めてスライドにまとめています。
まとまったスライドは、自然学校までに5年生で発表していこうと思います。