話し合いで考える!深める!
どの教科の学習でも、友だちとの話し合い活動は欠かせません。ただ自分の意見を伝えるだけではなく、友だちの考えを自分の考えに取り入れたり、比較したりして、よりよい考えを目指していきます。
国語「君たちに伝えたいこと」
日野原重明さんが97歳の時に綴ったメッセージから、自分たちに伝えたいことはなにかを考えました。子どもたちの感想を一部抜粋して掲載します。
・もっと、友だちとか周りの人を大切にしようと心から思えた。
・日野原さんのおかげで、「もっとこうしよう。ああしよう。」と思えることができた。
・これからも身近にいる人を大切にしていきたい。
・人のために動くと、相手も自分も幸せになれると思います。
・今までは、友だちや人のことを考えすぎて、うれしい気持ちが100%ということがほぼありませんでした。これからは、自分のことも考えてやっていきたいと思いました。
・日野原さんはずっと思っていたことを、私たちのために大切なことを伝えてくれました。
わたしが考える「シン」!
6年生1発目の書写の時間。学級目標は「信」ですが、自分が目指す「シン」を習字で書きました。2階廊下に掲示しているので、ぜひご覧ください。
「信」への第一歩!信頼される6年生になるために
1年生と一緒に登校してきた初日。自分たちから進んで、1年生の朝の準備を手伝いにいきました。
学級目標 「信」
入学式
式が始まる前にペアの子と顔合わせ!ご来賓の方からお褒めの言葉をいただいた1年生との手つなぎ入場!表情がとても良かったです。
始業式
学級開きの初日、入学式の準備を終え、桜の木の下で集合写真を撮りました。