19日(金)は、バスに乗って丹波篠山市井ノ上にある『霧の朝』へ行き、稲架掛け体験と、買い物体験をさせていただきました。この日を心待ちにしていたかやのみ幼稚園のみんな。自分でお金を持って買い物に行けることが嬉しく、「早く買い物行きたい!」「自分でお金払うの初めて!」「ちょっとドキドキする…」と、朝から大盛り上がりで話していました。そんなワクワクした気持ちを抱きながらバスに乗り、霧の朝へ行きました。お店の方に温かく迎え入れてもらい、子どもたちも嬉しそうでした。説明を聞き、その後みんなで稲架掛けを体験しました。「ちょっと難しい…」「一人で結べたよ!」と、難しいところはお店の方に手伝ってもらったり、お手本を見ながら夢中になって取り組んだりしていました。稲架掛け体験後は、落ちている稲を拾ったり、集めたりしながらみんなで掃除も頑張りました!そして、みんなでお手伝いした稲架掛けはお店の外に干していただくことになり、みんな大喜びでした!ぜひお子様と一緒にお店に行っていただき、見に行ってみてくださいね☆
そして、みんなでお手伝いを頑張ったあとは、待ちに待ったお買い物体験です!大切なお金を渡して、ジェラートを受け取りました。一生懸命お手伝いをしたからこそお金を手にすることができ、買い物ができたという体験を通して、子どもたちなりにお金の大切さや、日々お仕事をしてくれている方への感謝の気持ち…等それぞれに感じたことがあったことと思います。楽しみにしていたジェラートのお味は…最高!だったようで、「めっちゃおいしい!」「頑張ったあとのご褒美やな!」「もっとおかわりしたい!」と、みんな笑顔でジェラートを食べていました。そしてジェラートをいただいた後は、店内を見学させていただいたり、店外の広場で遊んだりさせていただきました。「またお家の人と一緒に来る!」と、子どもたちにとっても記憶に残る楽しい一日となったようです。お店の方のご厚意とたくさんのご協力のおかげで素敵な体験をさせていただくことができました。今後も地域とのつながりやかかわりを大切にしていきたいと思います。