🌸ご卒園 おめでとうございます🌸

3月18日(金)無事に卒園の日を迎えることができました。この日も20名全員が元気に登園してくれ、ホッとしました。これで、みんなが言っていた「20人全員で卒園しよな!」という願いが叶いました。

一人ひとり、園長先生からしっかりと証書を受け取りました。その姿を見て、走馬灯のように子どもたちのこの2年の成長が思い出されました。

卒園式後、「緊張したーーー」と子どもたち。その一言がこのクラスのすべてを表わしているなと感じました。真面目で最後まできっちり頑張りたいみなさん。こんなにみんなが真面目で、最後までやり遂げようとするクラスは私も初めてです。最後まですみれ組さんらしさ全開の卒園式でした。

保護者のみなさまも、子どもたちの園生活に温かいご支援・ご協力をありがとうございました。コロナ禍で入園式後に2カ月の休園や、行事も減ったりと異例なことが重なったこの2年。たくさん不安に感じられたことと思います。それでも毎日子どもたちを温かく送りだしてくださり、そして幼稚園生活を温かく見守ってくださり、感謝しかありません。本当にありがとうございました。子どもたちの益々の成長をいつまでもお祈りしています。ご卒園おめでとうございます🌸

 

いろいろな『最後』を迎えて・・・

卒園まであと少し・・・ということで、年長組はたくさんの最後を迎えました。15日(火)は給食の最終日を迎えました。「なんかいつもと違うようにしない?」という子どもたちの提案で、机を丸く並べて、みんなの顔が見えるように食べました!

 

幼稚園でお世話になった皆さまに、感謝の気持ちを伝えにも行きました。毎日牛乳を運んでくれた北山さん、美味しい給食を作ってくれた給食センターのみなさん、スクールバスでお世話になったみなさん。本当にありがとうございました!

そして、「20人で遊ぶのも最後やから・・・」と、好きな遊びの時間や給食のあとの時間にみんなで集まって遊ぶ子どもたち。いよいよ卒園です。みんなで最後まで楽しい思い出をつくれたらと思っています。

5年生との交流を楽しみました!

今日は来年度の新6年生、新1年生ということで、5年生と一緒に交流を楽しみました。5年生が選んだ絵本を読んでくれ、集中して聞く子どもたち。長いお話もありましたが、興味津々で聞いていました。

5年生教室にもちょこっとお邪魔させてもらいました。ドキドキ、嬉しそうな子どもたちでした!

最後に2・3人グループにわかれてお話タイム!「また明日も会おうね!」「名前覚えておくから!」と、ニコニコのすみれ組さん♫ こうして来年度の最高学年との交流を深めることで、安心して入学してくれたらと思います。

卒園式の練習をしています。

3月初旬から卒園式の練習をしています。最初に「卒園証書をもらうときに ”ありがとうございます” って言うけど、これは ”証書をくれてありがとう” だけじゃなくて、おうちの人に ”6年間育ててくれてありがとう” とか、”元気いっぱい過ごせた幼稚園ありがとう!” とか、いろいろな『ありがとう』の気持ちを込めるんだよ」と話をしました。

子どもたちがどんな感謝の気持ちを込めているかはわかりませんが、一人ひとりの声を聞いていると、感謝の気持ちが伝わってきます。

『よびかけ』は春夏秋冬グループにわかれて、思い出を出し合いながら決めました。「そんなことが心に残っていたの?!」と、聞いているこちらも楽しかったです。みんなで素敵な『よびかけ』が出来上がりました。

お別れ会をしました💐

年少さくら組は、新型コロナウイルス感染症対策のため卒園式には参列しないということで、7日(月)はみんなでお別れ会をしました。

「年長さんが喜ぶことしたいな!」と、プログラムから考えてくれました。

みんなで『ちょっとだけ体操』を踊ったり、

『暗号宝探しゲーム』もしました。宝物に書いてある番号をつなぎ合わせると・・・

”すみれぐみさん 1ねんせいになっても がんばってね” のメッセージが!

「すごい!おもしろい!」「ありがとう!がんばる!!」と、年長さんも大喜びでした。

最後には年少さんからのプレゼントもありました。年長児もサプライズでプレゼントを作っており、心を込めて作ったプレゼントを年少さんにも渡しました。年長さんが幼稚園に来るのも残り9日です。残りの幼稚園生活をみんなで楽しく過ごせたらと思っています!

1年生と交流しよう!

21日(月)は城東小学校1年生との交流を楽しみました。4月からは新1年生ということで、今回は少しでも小学校を知ることができたら・・・、小学校を楽みにする気持ちがもてたら・・・と思い、開催しました。

交流のはじめは学校探検でスタートです!「ここは音楽の教室だよ」「ここは図工をするところだよ」と、教科ごとにお部屋があることを教えてくれました。どの教室にも子どもたちは興味津々です。

その後は6グループに分かれて、体育や算数、国語などをゲーム形式や読み聞かせをとおして教えてくれました。

どのグループも楽しかったようで、「飛行機作ったよ!みて!」「算数のマグネットで家作ったのが楽しかった!」と、幼稚園に帰ってからも興奮はやまずでした。最後には小学生からのプレゼントももらい、大満足の1日でした!

1年生、4月からよろしくね!!

【年長組】劇あそびを楽しんでいます!PART2

『劇あそびを楽しんでいますPART1』から2週間が経ちました。お話の世界で楽しんでいた子どもたちも少しずつ「お家の人に観てもらいたい!」と、「こうやって座ったらいいんじゃないかな?」「背中向けたら見えへんやん!」等々、観られるということを意識し始めていました。

▲この日も「王様はこうやって座ったら強そうに見えない?」「家来は横にいないと王様見えへんやん!」と話ながら、自分たちで座り方や立ち位置も考えていました。

▲必要なものも自分たちで考え、作りました!衣装が完成すると、「できたできた!」と大喜びの子どもたち。早速着て、王様気分、9人のきょうだい気分でごっこあそびが始まりました。

▲気に入りすぎて、ずーっと衣装を着ている子も・・・😂作った小道具や大道具も普段の生活中で使ってみたり、遊んだり、親しみを感じているようです。

▲衣装や大道具も完成し、劇あそびも完成間近!というときの写真です。最後のシーンはみんなで「どうやって王様をたおす?」「水は何で作る?」と、みんなでこだわりましたので、楽しみにしていてください!

この2週間、みんなでたくさん考え合いました。みんなで考え合えたからこそ、劇あそび中も支え合ったり、助け船を出したり、お互いに助け合う場面がたくさん見られます。子どもたちのつながりも深くなっているんだなと日々感じています!

鬼はそと!福はうち!👹

本日、2月3日(木)は節分ですね!かやのみ幼稚園でも、みんなで豆まきをしました。始まる前に、「みんなにはどんな鬼がいるの?」と聞くと、「泣き虫鬼!」「嫌いなもの食べない鬼!」の他に「youtubeずっと観てる鬼」「ゲームばっかり鬼!」等々、現代っ子な返事もかえってきました。

さすがは年長さん、鬼が登場しても物怖じせず、『鬼は~そと!福は~うち!』と声を出しながら青鬼を退治!

すると・・・「おやぶ~ん!!」と、青鬼が親分をつれてきました!

次は赤鬼の登場です!最初は青鬼よりも体の大きい赤鬼にびっくりする子どもたちでしたが、みんなで力を合わせて『鬼は~そと!福は~うち!』と豆を投げていました。

みんなの協力で、赤鬼もついに退治できました!鬼たちも「これからは仲良くしてくれ~」と降参です。

鬼とも5つの約束をしました。

1、早寝・早起き、朝ごはんをしっかり食べよう!

2、手洗い・うがい(3回)・消毒をきちんとしよう!

3、好き嫌いをせず、なんでも食べよう!

4、テレビやゲームは時間を決めて楽しもう!

5、お友だちと仲良くあそぼう!

みんなの豆まきのおかげで、心優しくなった鬼たちも最後はハイタッチをしたり手を振ったりして帰っていきました。明日から、約束をしっかり守って、元気いっぱいに過ごしたいと思います!

【年長】劇あそびを楽しんでいます!PART1

1月中旬から劇あそびを楽しんでいる子どもたち。劇あそびと聞くと、「練習を重ねて・・・」と思ってしまいますが、子どもたちは”遊びの中”で劇をつくりあげていきます。私たちは生活発表会はその時期だけのものではなく、1年を通した子どもたちの成長の発表の場だと考えています。

少しずつですが、劇あそびが出来上がるまでの様子(年長ver.)を紹介していきたいと思います!

▲こちらは2学期の写真です。文字に興味を持ち始めてから、毎日のように絵本を読む子どもたち。先生の真似をしてお友だちに読み聞かせをするのもブームです!

▲その中でもみんなが大好きな絵本がこちら。みんんで何度も読んだ絵本です。「劇あそび何がしたい?」と聞くと、ほぼ満場一致でこの絵本に決定しました!

▲上の写真はおじいさん、おばあさんが悲しんでいるところ。下の写真は王様ごっこをしているところです!ふとした時に、絵本に出てくるきょうだいになりきっていたり、王様になっていたり・・・普段の生活の中でも「九人のきょうだい」の世界に入り込んで遊んでいます。

▲悪い王様をたおすための作戦会議中・・・子どもたちのアドリブで話が進むので、毎回ストーリーも変わり、見ていて面白いです!

子どもたちの『主体性』を大切にするために、やりたいこと、やってみたいことを自分たちで話し合いながら劇あそびができたらなと思っています。次回も、どのように劇あそびが進んでいるのか紹介したいと思います!

木でおもちゃをつくろう!

今日は残念ながら親子活動は中止となってしまいましたが、ナチュラルバックヤードさんに来ていただき、『木のおもちゃ作り』を楽しみました!

説明を聞いたあと、さっそく木を選び始める子どもたち。「何作ろうかな?」「恐竜作りたい!」と、見本を見ながら木を選びます。

自分のイメージを膨らませながら、切った木を組み合わせたり、貼り付けたり・・・どんなおもちゃが出来上がるか楽しみです!

坂をブルルーン!と下る木の車の完成!他にも、お家やネコ、飛行機など、いろいろなおもちゃが完成しました。世界にひとつしかない自分のおもちゃ。お家でも楽しんでみてください!

☆ボンドが乾いていない場合があるので、遊ぶのはボンドが乾いてからにしましょう!